
![]()
![]() ウチの寝かしつけ係りは基本的にパパなんだけど、そのやり方を聞くと、のぶさんと同じで最終的には同じ布団に入って添い寝するらしいんだけど、それまではお布団の上でゴロゴロしたり軽く遊んだりして睡魔がmaxになるまで疲れさせてるみたい。 でも海翔は夜中起きちゃった時に隣にいるのがアタシじゃないと駄目なの(パパだと号泣) 一度夜中に目覚めて隣にアタシがいないとその後何度も「チャン(ママを呼んでる)・チャン」と泣いて泣きながら起きちゃうんだ。 きっと子供心に不安を覚えるんだと思う。 もしかしたらハルキくんも海翔と同じような心境なんじゃないのかな? だからアタシは海翔が寝入ったら自分のやる事は早めに切り上げてお布団に入ることにしてるよ。本当は海翔が寝た後からが自分の時間になるし、もっと起きてたいんだけど、何度も夜中に目覚めさせちゃうのも可哀相だし、こっちも辛いしね。 添い寝しなくても寝てくれる方法・・・ (-ω-;)ウーン・・どうなのかな・・ 友達に生後5ヶ月頃から一人寝をさせてる子が居て、でも一人寝に慣れてくれるまでかなりの時間・忍耐がかかったと言ってたよ。 きっと不安にならなくなれば夜泣きもおさまるんじゃないのかな~・・ 参考にならない話ばかりでごめんね。 ![]() 私はnobuさんと一緒で私を真ん中に両わきに子供達がぴったり私にくっついて寝ています。長男は10歳ですよ(^_^;)いつまでこうやって一緒に寝るのかな?確かに一人で寝てくれると親は助かりますよね~。でも一緒に寝るのは長い人生の中のほんの数年です☆私も一緒に寝てしまうから、完全に眠る態勢ができて子供達とお布団に入ります。 ごめんなさい、なんのアドバイスにもなりませんでした(^_^;)
【2006/01/28 11:09】
URL | 花縁 #Wa8vY8KE[ 編集]
![]()
【2006/01/29 02:44】
| #[ 編集]
![]() アドバイスになりませんが・・・。 うちは2段ベットにそれぞれ上と下に寝せてます★夜9時になると2人とも布団にはいって9時半過ぎには寝てくれるのであとがゆっくりできてものすごく助かってます^^子供達に感謝です☆うちは新生児期の頃からそれぞれ1枚の布団に一人ずつ寝かせてました。自分専用の布団に1人で寝かせると自立心が育つと聞いたことがあるので・・・。でもたまに私がさみしくて子供の布団にもぐりこんで一緒に寝てます^^;添い寝なんかすると逆に1人で寝る!!って怒られます(泣)まだ3歳と1歳なのに子供らしくない娘たちなんです。。。 朝もお母さん起きなさい!って逆に怒られてます^^;母親がしっかりしてないと子供達の方がしっかりするんでしょうね。 ハルキくんきっとママに甘えたいのかも★ ハルキくん
【2006/01/29 19:43】
URL | k #-[ 編集]
![]() うちも添い寝で、夜中にうっすら目が覚めたときに私が居なければ泣くし、居ればそのままスヤスヤと寝ていってます。 一人寝、憧れです。 ハルキくんもうっすら起きた時にママを探してしまうんだろうな・・・。 うちは、泣いてしまった時は速攻でベッドに戻り、体をくっつけて耳元で私の呼吸を聞かせます。 あやしたりせず、呼吸するだけ(大袈裟に寝息をたてるように!)。 「速攻」がミソです。 この間隔があけばあくほど、再び寝付くのに時間がかかります。 この方法で、早いときなら1分くらいで寝付いてくれます。 本当は一緒に寝てしまいたいけど、仕方がないときもありますからね。 ハルキくんにも、効くかなぁ・・・。 なんか、付け焼刃的な方法で、根本的な解決アドバイスじゃないですけど・・・ごめんなさい。 nobuさんが無理なくお布団に戻ってこれますように・・・
【2006/01/29 23:29】
URL | あい #-[ 編集]
![]() うちもだよ~ でも頑張ってつきあってるけど。 やっぱり寝かすのは添い寝しかない気がする。 たとえ時間がもったいなくても添い寝っていいって言うよね。 母の愛が伝わるって☆ 自立はまだ早い気がするし・・・ のぶさん携帯のバイブのアラームをセットしてポケットに入れて寝てみたりしたら? 私は自分が寝ちゃいそうなときはそれをやってる。 寝た後は貴重だもん。
【2006/01/30 17:48】
URL | ☆えみんこ☆ #-[ 編集]
![]() しばらく一緒に手遊びしたり今日会った事お話ししてから
【2006/01/30 18:37】
URL | あゆっち #-[ 編集]
![]() 続き★ ママはあっちにいるからね おやすみ って言って寝室しめちゃう。そしたら一人で寝てくれるよ。 毎回そうだといいんだけど ぐずると一緒に添い寝(´▽`*) そこで一緒に寝ちゃうよねー!! 朝起きて 夕ご飯の片付けしてなかったとかしょっちゅうアル。 のぶは働いてるからそうはいかないんだよね。 大変だけど 一人で寝てくれるように言い聞かせるのはどうかな??
【2006/01/30 20:39】
URL | あゆっち #-[ 編集]
![]() やっぱり一緒に寝ちゃうことが多いです。 12時くらいに目が覚めて片付けてまた寝るってことになってしまいます。。。。 最近、花も夜泣きするようになりました。 でも12時くらいまではおしゃぶりを加えさすとまた寝てしまいます。 でもそれ以降はおなかもすいてくるらしくおっぱいをあげて寝かせます。 少ししんどいですが昼間、花と一緒に昼寝したりしてなんとかしています。 のぶさんは働いているからそういうわけにもいきませんね。 無理しないで下さいね。
【2006/01/30 21:56】
URL | りんご #-[ 編集]
![]() tomoさん家はpapaさんが寝かしつけるんだ~。やっぱり添い寝だよね。 私もできるだけ、添い寝したいんだけど、ついついそのまま寝ちゃって、ヘタしたら朝までそのまま・・・なんてこともあるの>< ハルキは多分、眠りが浅くなったときに、ふとごそごそ動いたら、となりに誰もいないって気づくんだと思う。 寝れるものなら、ずっと添い寝しててあげたいんだけど、papaが帰ってきてご飯の支度したり、洗濯モノ干したり畳んだり、保育園の準備や連絡帳も書かないとなど、たくさんやることが多くって・・。かといって、少しpcもやりたかったりして、 結局pcやるのは2時3時になっちゃうの。 やっぱり今だけだから、添い寝が一番だよね・・・。 tomoさんいろいろ教えてくれてありがとう。
【2006/01/30 23:35】
URL | ありがとう☆nobu #-[ 編集]
![]() いつもコメントありがとうございます。 やっぱり花縁さんも同じように両脇に挟んで寝てらっしゃいますか。二人だとそうなりますよね(笑) 10歳で一緒に寝てらっやるんですか~☆いいな~。うちはいつまで一緒に寝てくれるんだろう・・・。 そう思うと今の時間ってとっても貴重ですよね。 わかってるんですけど、なかなかやることがいっぱいで。仕事から帰宅して3時間たらずの間に夕飯・お風呂・寝ることをすませないといけないと気負ってしまってて・・。 一日、子供と一緒に寝てしまうと、その日やるべきことが次の日に持ち越されて、次の日の負担が大きくなって・・・という風に悪循環になっちゃうんですよ~。 時間に追われる毎日って、心に余裕がなくなりそうでいやです。でもやらないと、片付かないので仕方ないですね。 papaも毎日夜中なので、一度寝ても結局起きないといけないし、時間のやりくりがちょっと難しいです^^; でもやっぱり花縁さんがおっしゃるように、人生の少ししかない“今”を大事にしないといけないですね。 アドバイスありがとうございました^^
【2006/01/30 23:43】
URL | ありがとう☆nobu #-[ 編集]
![]() kちゃんとこは2段ベッドなんだ~☆ 2段ベッドってもっと大きくなってからだと思ってた。さくらちゃんもこはるちゃんもすごいね~。 自分で寝れるんだ~。 1人で寝ると自立心が育つ・・私も聞いたことがある。たしか欧米では、子どもは小さいうちから子供部屋で両親と別々に寝てるんだよね。 テレビで見たときは、え~そんなことできるの~ってびっくりしたけど>< うちも、リョウは1人用の布団に寝てるんだけど、ハルキは私のダブルの布団に一緒に寝てるの。 そっか~、2段ベッド。考えもしなかった。 参考になります。 ありがとうkちゃん♪
【2006/01/30 23:50】
URL | ありがとう☆nobu #-[ 編集]
![]() わかる~~~~~>< あいさんのされてること、私もやります!! とくにリョウのときはよくやりました。 そうそう、大袈裟に寝息をたてて、mamaは寝てるんだよ~ってわかるように。 そうすると、安心するのかすぐ寝付いてくれるんですよね。 ハルキの場合、布団から出てくるときはどうやら泣いてないようで、寝室のドアを開けてから泣き始めるんです^^; そこで初めて『あっ起きた!』って気づいて、居間から駆けつけるといった具合です。 ハルキの場合はタオルを持って寝るのが好きなので、タオルをあげると、わりとすぐ寝てくれるんだけど、5回に1回くらいの割合で、私の上に寝るんです(わかります?仰向けに寝てる私のうえにうつぶせに寝るんです^^;) これはちょっときついですが、寝てくれるまでそのまま上に寝かせてます。 一緒に寝れれば一番いいんですけどね。 あいさん、アドバイスありがとうございます♪
【2006/01/30 23:59】
URL | ありがとう☆nobu #-[ 編集]
![]() やっぱ、同じくらいだから、ハル君も夜泣きするよね~。 リョウのときはね、夜中にビデオみたり、おもちゃで遊んだりいろいろやったんだけど、ハルキはそこまでは酷くはなくって、泣いておきてきて、そのままお布団に入ってまた寝るっていう感じ。ただ布団に入っても浅い眠りみたいで、離れるとまた起きちゃうの。 だからそのまま朝まで・・・。 携帯のアラームね・・・。 毎日やってるの。 私ポケットに入れてると気づかないから、枕元において大きな音で鳴らしてるんだ~。 大体気づくんだけど、そのままもう少し~なんて思って寝ちゃうこともしばしば・・・。 確かに子供が寝た後の時間は貴重だね。 でも、一生のうちの今このときの時間を大切にしようと思えば、添い寝したほうがいいんだよね~。 う~ん、やっぱ添い寝してできるだけ、早く布団に戻るようにしたほうがいいよね~。 えみんこ、ありがとう。
【2006/01/31 00:05】
URL | ありがとう☆nobu #-[ 編集]
![]() う~んやっぱりみんなに聞いてみるもんだね~。 みんないろいろだ~。 あゆかちゃんちゃんと1人で寝てるんだ~。 これまたスゴイ☆ うちも、寝かせに行くときは、二人に寝んねしにいこ~って行ってるんだ。 そして布団の上で遊んだり、お話聞かせたり。 あゆっちと同じだね。 それからは一緒に添い寝zzz リョウは多分、あっちに居るよって言うとわかると思うんだけど、ハルキはどうかな~・・ あゆかちゃんすごいね。ちゃんとわかるんだ~。 あゆっち参考になります。ありがとう。
【2006/01/31 00:23】
URL | ありがとう☆nobu #-[ 編集]
![]() そうそう、おっぱいの頃はおっぱいが強い味方だったな~。 なつかしい^^ 私も9時頃に寝かしつけてそのまま自分も寝て、papaが帰ってくる11時とか12時に起きて、ご飯の支度したり、後片付けやったりしてるよ~。 なかなか、自分の思うとおりにはいかないね。 でも、それが当たり前なんだよね。 だって、人間だもん。 ロボットだと、思い通りにいくのかもしれないけど、人間だもんね。それが当たり前なんだ。 って自分に言い聞かせてる~>< りんごちゃん、お互いがんばろうね。 ありがと♪
【2006/01/31 00:28】
URL | ありがとう☆nobu #-[ 編集]
|